【gnuplot】ラベルに数式使ったり日本語使ったり…
Macのgnuplotだとラベルに日本語使おうとしたら化けまくったりする.
そういうときはterminalをTikZ(てぃくす)というのにすると便利なんやで.
brewからインストールするときに--with-latex
オプションを付与するだけ.
$ brew install gnuplot --with-latex --with-x11
プリアンブルにgnuplot-lua-tikz
追加.
*.sty
ファイルはgnuplotインストールディレクトリからパクってくる.
\usepackage{gnuplot-lua-tikz}
グラフは*.tex
で出力されるので,論文中に含めるときは\input{}
でOK.
figure環境で包めばキャプションやラベルも付けられる.
サイズ変えたいときは\resizebox{}{}{}
で.
\begin{figure} \centering \resizebox{140truemm}{!}{\input{test}} \caption{きゃぷしょん} \label{fig:test} \end{figure}
便利.
![[改訂第6版] LaTeX2ε美文書作成入門 [改訂第6版] LaTeX2ε美文書作成入門](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51UNf22nkGL._SL160_.jpg)
- 作者: 奥村晴彦,黒木裕介
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2013/10/23
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (14件) を見る