Entries from 2015-01-01 to 1 year
2015年 7年間(!)過ごした明石高専を卒業し,15年ぐらい過ごした明石を出た.そして東京に移り住んで,東京大学大学院に進学した. なかなか激しい1年だった気がする. 今年のテーマ 今年の自分の中でのテーマは「還元」.いままでコミュニティからいろい…
TL;DR Apple Musicに登録して,AndroidのApple Musicアプリから聴こう. iTunes → Android iTunesで管理する楽曲をAndroidで聴く手段はいままでも複数存在していた: iSyncrのような3rd party製アプリを利用 Google Play Musicにアップロードする しかし,こ…
いってきた.#19 - #20 - #21 - #22と4連続当選らしい. connpass.com 内容 最近はBLEネタが多くてBLEオジサン化してたので,趣向を変えてテストネタ. speakerdeck.com Spock SpockはRSpecなどから影響を受けたらしい,すごい柔軟でいい感じのDSLでテスト(…
いってきた.3年連続. 内容とか雰囲気はtogetterのまとめをどうぞ.去年書かれたQiita記事もいいと思います. qiita.com そのうちだれかがまとめ記事とかあげてくれるだろうと信じてる. LTした いつもの. いずみんのパーフェクトBLEきょうしつです #wakat…
行ってきた. kyobashi.dex #1に続いて,2週連続のリクルートマーケティングパートナーズさんでの登壇だった. connpass.com 内容とか 例のごとくBLEまわり. \ 前回のkyobashi.dex / kyobashi.dex #1で話した「BLEつらい話」の復習がてら,BLEやGattの基…
kyobashi.dex #1 行ってきた. kyobashi-android.connpass.com 参加者はまさに魑魅魍魎といった感じで,アイコン見たことある人ばかりだった. 個人的にはSHIROBAKO LTで有名な(?)konifarさんにアイコン知ってもらえてたのがうれしかった. 主催のkgmyshi…
Android Wear for iOSを試してみた Android Wear for iOS」が日本時間の9/1にGoogleよりリリースされた. Android Wear for iOS is rolling out today. Just pair your iPhone (iPhone 5, 5c, 5s, 6, or 6 Plus running iOS 8.2+) with an Android Wear watc…
無限勉強会 #tqrk09 #プレモルセミナー— いずみん (@izumin5210) August 29, 2015 恒例のLT駆動開発した. 資料 スライド 動画 RSpec::LedFormatter from Masayuki IZUMI on Vimeo. 副産物 izumin5210/ruboty-pi_gpiogithub.com 内容 最初作りたかったのは,…
この2日間のDocker関連のイベントにおける自分のツイートと思考の雑なまとめです. Docker速習会 控えめに言って神イベントだった.いままでよくわからなくてモヤモヤしてたところとか「Dockerむずかしそう…」ってなってたのを完全に吹き飛ばしてくれた. Do…
表題のとおりです. potatotips #20でLTした 前回(第19回,発表資料)は当日繰り上がり当選,その前(第17回,発表資料)は主催者枠での登壇だったので,正規当選での発表は実は初めてだった. speakerdeck.com Effective Java 第2版 (The Java Series)とKe…
Androidオールスターズ - 2015/08/08(土) - dots. [ドッツ]eventdots.jp とりあえず見つけた資料まとめ. 全体的に異常なまでに濃い内容だった.とても充実. 1st session Android勉強会なのに誰もAndroidの話しない脅威のセッション. Web API設計やメモ…
AndroidでBluetoothまわりのテストどうしたらいいんだ BluetoothGattはfinalだからMockitoでmock化できないし,PowerMockはDexmakerと相性悪いっぽい— ぃずみん (@izumin5210) August 4, 2015 BluetoothGattがfinalなのでモック化出来ない. PowerMockで誤魔…
先週(2015年28週末〜29週,20150711-20150720にかけて)が壮絶に非日常だった. Rubyistとして登壇1回 API server/client development using JSON Schema, 関西Ruby会議06 Androiderとして登壇1回 Introduction to APT, potatotips #19 JSON Schemaオタクと…
はじめに 2015/7/11に関西Ruby会議06にて"API server/client development using JSON Schema"というタイトルで発表(20分講演)をしてきました. 反省 フロントエンド,スマホアプリを伴うアプリケーションの開発におけるJSON Schemaの有効性を示すのが当初…
#potatotips でLTしてきた いってきました.しゃべりました. 【第17回】potatotips(iOS/Android開発Tips共有会) (2015/05/13 19:00〜)connpass.com potatotipsといえば関西にいる頃からずっと憧れていた勉強会の1つだった. 関東での初登壇がまさかここにな…
最近,Qiitaに週1ペースぐらいで投稿してる. その中でどんな記事がストックされてて,どんなリアクションがあるかとかを見てると色々興味深い. たとえばCoffeeScript系記事(e.g. 正規表現のやつ,仮引数のやつ)なんかは比較的リアクションが少ない. Cof…
pic.twitter.com/klJvy01Rre— ぃずみん (@izumin5210) April 21, 2015 艦隊これくしょん 島風のカチューシャ出版社/メーカー: ムービックメディア: この商品を含むブログを見る ほしいものりすと
良い ちょっと前にAnkerのUSBいっぱい繋ぐやつを買った. 僕にはアクティブに利用している端末がいくつか存在する. メイン端末のiPhone 6以外にもNexus 5,Nexus 7,WiMAXルータ,Bluetoothヘッドセット…とUSB充電端末は挙げだすとキリがない. こいつらの…
表題のとおりです.ご確認ください. 本科に5年(電気情報工学科),専攻科に2年(機械・電子システム工学専攻),計7年もの間を明石高専で過ごしたことになります. たくさん迷惑をかけたような気がする研究室の先生,僕が外界で暴れまわる支援をしてくださ…
他人の会社のお金でたべてる #fwbar いってきた.3週間ぐらい前の話だけど. Forkwell Bar #1 (2015/02/25 19:30〜)fwbar.connpass.com 東京に移ってから最初のイベントだった. 会話の中にGitHubとかで聞いたことある名前いっぱい出てきて,ああ東京に来た…
去年末からの連続更新が40日ちょっとで停止してしまった…(´・ω・`) 高専生として最後のテストやら引越しやらでバタバタしてましたが,無事に東京都民になりました. 高専からの卒業できない通知もないです. 大学院の入学手続きも無事に終わったため,とり…
嬉しがってイベントいっぱい登録した(╹◡╹) 第9回 西日暮里.rb(2/23) Forkwell Bar #1(2/25) API Meetup Tokyo #6(2/26) Mashup Ideathon 「クルマ×ITを考える」アイデアソンvol.01 〜クルマをもっと、好きになる〜 (3/5) Cookpad TechBar -vol.2-…
TL;DR allow_nilでNoMethodError対策 prefixでメソッド名に接頭辞をつける delegateの便利オプション allow_nil class User include ActiveMode::Model attr_accesor :profile delegate :name, to: :profile, allow_nil: true end class Profile attr_access…
テスト方法がよくわからないので,とりあえずto_sqlして正規表現でちゃんとJOINされるか調べてみてる. describe User, type: :model do describe '.join_before_date_period' do subject { User.join_before_event } it do expect(subject.to_sql).to match…
同一のJOINを複数のscopeやメソッド,コンテキストで使用する場合, それ自体をscopeとして定義しておくとちょっとDRYになる. scope :join_before_date_period, -> do before = Event.arel_table.alias('before_event') joins( arel_table.join(before, Are…
あるモデルが1つのテーブルに対して関連を2つ持っている場合がある. :before_hogeと:after_hogeにbelongs_toしている場合とか. そういうときに両方の関連をJOINするにはArelを利用しなければならない. 以下がコード. belongs_to :before_event, class_na…
cookpad/garageを使って,認証なしでデータ取るようなAPIを作りたい. 必要なのは以下の2項目. Garage::ControllerHelperをincludeしない Garage::RestfulActionsの後にGarage::NoAuthenticationする class Api::UsersController < Api::BaseController inc…
shoulda matchers shoulda-matchersはvalidationやassociationのテストを超簡単に書ける便利マッチャ集みたいなgem. example class User < ActiveRecord::Base belongs_to :company has_one :profile delegate :name, to: :profile delegate :name, to: :co…
all mactcherを利用する. expect([1, 3, 5]).to all(be_odd) Compound Matcherも利用可能(Compound Matcherについては『今日から使える!RSpec 3で追加された8つの新機能』を参照されたい). expect([1, 3, 5]).to all(be_odd.and be < 10) expect([1, 4,…
ActiveModel::Validations::Callbacksもincludeしなければならない. class UserForm include ActiveModel::Model include ActiveModel::Validations::Callbacks # 略 end ActiveModel::Modelに含まれるモジュールは以下のとおり. ActiveModel::Validations…